-
読書の記録
僕は「地学」をなんにも知らない。
『地学のツボ 地球と宇宙の不思議をさぐる』を読む -
読書の記録
結局、走るヤツがいちばん得をする
『運動脳』を読む -
読書の記録
農業と自らのマーケットバリューについて考えてみる
『このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法』を読む -
読書の記録
「農的共同体」すら壊滅した農村部に起こる、奇妙な生活
『地球星人(新潮文庫)』を読む -
読書の記録
意識しないと「世間」の存在に気が付かない
『同調圧力』を読む -
読書の記録
「盛る」という行為を通して「古塔つみ」問題を考える
『ユーチューバーが消滅する未来 2028年の世界を見抜く』を読む。 -
読書の記録
「はたらく哲学」を読んで気づいた、佐藤優さんの「答え」
佐藤優さんが説く「はたらく」ときに必要となる「哲学」。 -
読書の記録
炭素ってなんだろう?身近に存在する元素界のヒーロー!?
炭素を知ると、身近なものがわかる! -
読書の記録
コミュニケーションを変えただけで仕事が楽しくなるワケないでしょ?
コミュニケーションを円滑にすれば仕事が楽しくなる…という考えは浅はかです。 -
読書の記録
ドイツ人「子供は社会で育てる」、日本人「カネがないなら子供を持つな」
「子育て罰」という言葉の深い闇を痛感する出来事がありました…