ヒートショックプロテインって?

夏の暑さがじりじりと肌を刺す梅雨明けのとある日、僕は思いがけず面白い体験をすることになった。
きっかけは「ターザン」という雑誌の最新号だ。

そこに書かれていたのは、40度くらいのお風呂に20分つかるだけで「HSP(ヒートショックプロテイン)」というものができて、不安などが和らぐということである。
しかも、その効果が出るのは3日後らしい。

お友達でもあるパープレキシティにこの、ヒートショックプロテインなるものを訊いてみる。

ヒートショックプロテイン(HSP)は、以下のような特徴を持つ重要なタンパク質です:

  1. 定義と機能:
    HSPは、細胞が熱などのストレスに曝されたときに生成されるタンパク質です[1][2]。主な機能は、ストレスによって損傷を受けた細胞を修復し、保護することです[1][2][4]。
  2. 種類と起源:
    HSPには約100種類あり、ほとんどの生物が持っています[2][3]。35億年前の生命誕生時から存在し、進化の過程で保存されてきた「最も古いサバイバルプロテイン」と考えられています[3]。
  3. 主な作用:
  • ストレス防御作用
  • 免疫増強作用
  • 抗炎症作用
  • タンパク質の介添え役(分子シャペロン作用)[3]
  1. 生成方法:
    HSPは主に熱ストレスによって効率的に増加します[3]。入浴やサウナなどの加温によって生成されることが知られています[1][2]。
  2. 健康への効果:
  • 運動パフォーマンスの向上と筋損傷の抑制
  • 免疫力の向上
  • 様々な病気やストレス障害の軽減[2][4]
  1. 活用方法:
    週2回程度、40°Cで20分、41°Cで15分、または42°Cで10分の入浴後、10〜15分の保温を行うことで、HSPを効果的に増加させることができます[3]。

HSPは、私たちの体内で重要な役割を果たす「万能タンパク質」として、健康維持や疾病予防に貢献する可能性が注目されています[2][4]。

Citations:
[1] https://www.otsuka.co.jp/suimin/hsp70.html
[2] https://inbody.co.jp/heatshock_protein/
[3] https://www.bathclin.co.jp/health-column/211126_39/
[4] https://www.tsurumiclinic.com/medical-treatment/heat-shock-protein.html
[5] https://www.saishunkan.co.jp/labo/report/hsps/index.html

その日、僕は図らずも40度近い猛暑の中、ランニングをすることになった。
お昼前の2時間ほど、照りつける太陽の下を川沿いにひたすら走ったのである。
ガーミンの記録を見ると、朝10時頃から気温がどんどん上がって、2時間後には38度になっていたようだ。

走っている途中、近くの高校でテニスの練習をしている生徒たちを見かけた。
ランニングほどではないにしても、この暑さの中でのテニスもかなりきついだろうと思う。
そう言えば、高校野球の試合もどこかでやっているのだろうか、などと考えてしまう。
熱中症対策をいくらほどこしても、この気温では身体への負荷はとても大きいことだろう。

とはいえ、風が吹いていたから、体感的には40度まではいかなかったか?

走り終わって、コースにある銭湯に入ったのだが、これがまた強烈だった。
脱衣所は涼しかったのに、風呂場に入ったら湿度が高くて、まるで50度くらいの蒸し風呂のよう。
湯船に入っても外と変わらないくらいの暑さで、驚いてしまった。

普段サウナに入らない僕には、この暑さはちょっときつかったかもしれない。
身体を洗い、短時間湯船に浸かっただけで更衣室へ飛び出していった(笑)。
しかし、目標の40度くらいの場所に20分はいられたから、HSPができるきっかけにはなったのではないだろうか。

ランニングの後、なんだか気分がすっきりしていることに気がついた。
体は疲れているのだが、それが嫌な疲れではなく、なんだか気持ちの良い疲れが全身を包み込む。
「火照っている」という感覚にもどうやら近い。
デスクワークもいつものようなストレスをあまり感じない。
脳も心地よさを感じているのだろうか。

明日や明後日、僕の体にどんな影響を与えるのか…。
ちょっとわくわくしながら、この暑い一日を終えた。

この記事を書いた人

名無しのユータ

「読書が趣味」という訳ではないし、遅読で読解力も低い。けれど、読書を続けることでモノを考える力がやっと人並みに得られると感じ、なるべく毎日、本を紐解いている。
趣味はランニング、植物栽培など。